JICA事業
連盟では1980年~2021年まで独立行政法人 国際協力機構(JICA)より「地域活動としての知的・発達障害者支援」コースを受託し、全世界を対象に研修員を受け入れ約2か月間に渡って研修を実施してきました。(委託終了)
この研修では、近年は以下のような目標と成果を設定し、研修コースを実施してきました。
目標
知的・発達障害者を支える地域活動を促すための活動計画が作成され、所属組織で共有され、事業化される。
成果
- 知的・発達障害者が、非障害者同様、人権を有していることを理解する。
- 公的支援が十分でなくとも、地域の理解と適切な支援の提供により、知的・発達障害者の社会参加が可能であることを理解する。
- 自国の相互扶助精神が、弱者支援の資源として有効であることに気付く。弱者支援における住民活動の役割と可能性を知る。
- 住民活動による知的・発達障害者支援事業の作り方、支援方法を習得する。(PLA手法の取得)日常的な地域活動により知的・発達障害者の支援をすることが可能であることを知る。帰国後の事業を計画する。(活動計画の作成)
- 事業化の交渉力を獲得する。(在外補完研修)
研修コースの内容
- 本邦研修
(1) 講義/視察
ア.インクルーシブ/特別支援教育
イ.リハビリテーション
ウ.啓発活動
エ.雇用促進
オ.障害当事者の自己啓発
カ.自立生活 等
(2) 討論/分析 自国の知的障害者を取り巻く環境に関して
(3) PLA(参加型学習と行動)手法の習得 - 在外補完研修(カンボジア)
(1) PLA 手法の適用(カンボジア農民とともに)
(2)活動計画の作成 - 帰国後
(1) 活動計画の所属組織との共有
(2)活動計画の事業化